–– お知らせ ––

09.15
9/28〜10/27 ギャラリー・プリモで展示販売会を開催!

佐藤善六漆器店について

1872年(明治5年)に佐藤善六漆器店として、創業。
秋田県湯沢市川連町にて、伝統的工芸品 川連漆器(かわつらしっき)を製造販売しています。
川連漆器は、非常に丈夫で使い易く廉価なため、普段使いに適した実用的な漆器です。
花塗り(はなぬり)という高度な技法を使って仕上げているのが、川連漆器の特徴の一つです。
花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせずに、漆の流れ方を予測しながら刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上げることができます。
製品の木地はすべて天然木で、天然の漆を一つ一つ手作業で丁寧に塗り上げています。
安心、安全な天然素材を使用し、受け継いできた伝統と技術を守りながら、現代のライフスタイルに合わせた器を作り続けています。

hanten

川連漆器の歴史

川連漆器の始まりは、今をさかのぼること約八百年前の鎌倉時代、源頼朝の家人で稲庭城主の小野寺重道の弟、道矩が、古四王野尻大舘(現在の秋田県湯沢市川連町大舘)に居住し、豊富な木材と漆を用い、家臣に内職として武具に漆を塗らせたのが始まりと言われております。
江戸時代初期、本格的に漆器産業が始まり、後期には藩の保護の元、椀・膳・重箱など幅広い生活用品がつくられ、沈金・蒔絵などの加飾が加わりました。
また、明治初期にはさらに新しい技術開発が行われ、今日の川連漆器の特色である堅牢な漆器が作られるようになりました。
昭和五十一年十二月に、国の伝統的工芸品の指定を受け、今では全国でも有数な産地として成長しております。

商品

お椀

飯椀

吸物椀

カップ

お皿

鉢・盛器

ボウル

お盆・ランチョンマット

茶道具

重箱

文具

当サイトに未掲載の商品も多数ございます。
お問い合わせフォーム
お電話 にてお気軽にお尋ねください。

店舗のご案内

佐藤善六漆器店

〒012-0105
秋田県湯沢市川連町字大舘屋布前6

TEL:0183-42-2467
FAX:0183-42-5075

営業時間:
8:00〜19:00(月〜土)
8:00〜17:00(日)
時間外も可能な限り対応いたします

shop_facade
shop_facade
shop_inside
shop_inside
shop_inside
shop_inside

お取扱い店のご紹介

お店により、お取扱い商品は異なります。
お取扱い商品、在庫、お店については
各店舗にお問い合わせください。

日本民藝館
ミュージアムショップ

〒153-0041
東京都目黒区駒場4丁目3-33 
TEL:03-3467-4527

伝統工芸 青山スクエア

〒107-0052
東京都港区赤坂8丁目1-22 1F 
TEL:03-5785-1301

鎌倉 もやい工芸

〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2丁目1-10 
TEL:0467-22-1822

手しごと 尾山台店

〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目13-21
等々力市川ビル1F 
TEL:03-6432-3867

備後屋 BINGOYA

〒162-0056
東京都新宿区若松町10番6号 
TEL:03-3202-8778

工芸喜頓(こうげいきいとん)

〒154-0017
東京都世田谷区世田谷1丁目48-10 
TEL:03-6805-3737

銀座たくみ

〒104-0061
東京都中央区銀座8丁目4番2号 
TEL:03-3571-2017

だいどこ道具 ツチキリ

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭5丁目2-28 
TEL:0422-46-8759

日日(にちにち)

〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1丁目6-57 
TEL:086-226-1178

基幸庵

〒847-017
佐賀県唐津市東唐津1丁目9-21 
TEL:0955-72-8188

金萬 トピコ店

〒010-0001
秋田県秋田市中通7丁目2-1
トピコ2F 秋田お菓子小路 
TEL:018-833-0620

アトリオン あきた県産品プラザ

〒010-0001
秋田県秋田市中通2丁目3-8
アトリオンB1F 
TEL:018-836-7830

受賞・出展・メディア

平成七年度 日本民藝館展
日本民藝協会賞

受賞品:七寸片口(朱塗り)
会期:1995年11月23日-11月30日

「民藝」平成八年一月号(517号)

掲載品:七寸片口(朱塗り)
発行所:日本民藝協会
1996年1月15日発行

テマヒマ展〈東北の食と住〉

展示品:三寸九分 汁椀
会期:2012年4月27日-8月26日
会場:21_21 DESIGN SIGHT
主催:21_21 DESIGN SIGHT、
公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団

民藝の教科書③ 木と漆

掲載品:片口、夫婦飯椀そば椀
子供椀子供 羽反椀、しゃもじ
監修:久野 恵一(もやい工藝)
著:萩原 健太郎
発行所:グラフィック社
2012年12月25日発行

colocal books
東北のテマヒマ【衣・食・住】

掲載品:三寸九分 汁椀(夫婦)
著者:21_21 DESIGN SIGHT
デザイン監修:佐藤 卓
発行所:マガジンハウス
2012年12月13日発行

民藝の教科書⑥
暮らしの道具カタログ

掲載品:夫婦飯椀そば椀子供椀
子供 羽反椀、しゃもじ
監修:久野 恵一(もやい工藝)
発行所:グラフィック社
2014年6月25日発行

朝日新聞コラム
「そばに置きたい」

掲載品:三寸八分 腰高 汁椀(黒内古代朱)
タイトル:「安くて良い」漆のおわん
筆者:久野 恵一(もやい工藝)
2015年4月20日掲載

NHK「イッピン」

タイトル:斬新!丈夫!挑戦する漆
~秋田 川連漆器~
2015年9月22日放送

第8回 とらや市「盆」

展示販売品:給仕盆(七寸丸盆)
会期:2019年12月4日-2020年4月13日
会場:とらや 東京ミッドタウン店内ギャラリー
協力:暮しの手帖社、長尾智子

雑誌「Hanako(ハナコ)」2021.4月号 No.1194

掲載品:多用椀
スタイリスト:中里真理子
発行所:マガジンハウス
2021年2月26日発売
web記事:
https://hanako.tokyo/news/lifestyle/216673/

「民藝」令和四年二月号(830号)
特集 2021年度日本民藝館展 ―新作工藝公募展―

掲載品:九寸 茶櫃(溜内黒)
発行所:日本民藝協会
2022年2月1日発行

お問い合わせ

商品、ご購入方法、店舗について等、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容によっては、
回答にお時間をいただくこともございます。

     ⬆︎Top     
  –– お知らせ ––  
 漆器のお手入れ方法 
   漆器の特徴   
 漆器の菌の抑制作用 
 漆のにおいの取り方 
 ⬆︎Top 
  商品