直径は少し小さめですが、その分、深さがあるお椀です。高台が高いので、持ち上げやすく、しっくりと手に馴染むサイズと形状に仕上げました。内側が古代朱のタイプは、内側を「弁柄」という鉄骨のサビ止めなどにも使われる顔料と、漆をまぜて塗っており、熱にも非常に強い被膜になっています。丈夫で手に馴染むお椀ですので、毎日の食卓に是非ご使用ください。
もやい工藝の故久野恵一さんが生前、朝日新聞のコラム「そばに置きたい」で「安くて良いお椀」として紹介してくださったお椀です。
価格
直径
高さ
容量
色
その他のお椀